2012年 03月 15日
夫婦の善し悪しとも関連してきますが、いわゆる「かかあ天下」は、父親の存在が薄く、子どもにひずみが生じやすい。と言われています。
例えば、仕事中心で家庭を顧みない。
父親が無視されている。
父親が気が弱い。 など
また、「子どもにひずみが生じやすい。」とは、家庭内暴力や不登校など
子どもが「おもちゃを買って!」というときも、「お父さんに聞いてからね。」というのが好ましいのですが、お父さんが、「お母さんが良いっていったら、いいよ。」という声も時々耳にします。
しかし、最終的な権限は、父親が持つようにして、夫婦がお互いに尊重しあっていることが理想です。