2014年 12月 01日
こんにちは!
今日は、「パパと子のコミュニケーション」
前回の続きです。

①「コミュニケーションは鏡」
コミュニケーションで大切なことは、相手の心を開くこと。
特に、子どもとのコミュニケーションで大切なことは?
①安心であり、安定感があり、いつも一緒にいることが楽しい
➁快の関係でいること。
一緒にいることが心地よい。
不快を取り除いてあげる。(眠い・お腹がすいた)
③笑顔でいること。(子ども達は言葉を理解する前に、顔の表情や口調でその人を判断する)
バーバルコミュニケーション…言葉のコミュニケーション
ノンバーバルコミュニケーション…言葉以外のコミュニケーション
どんなふうにどんな声のトーンで話しているかが重要。
*協同と共感
いかに子どもと共感できるかが大事!
協同して一緒にやっているかどうか。
一緒に紙飛行機を作ったり、ダンボールで工作したり、お料理したり
パートナーシップが大事。
何がしんどいか、何が大事かわかってくる。
*育休を取るということは、夫婦で共感できる、協同作業です。
お互いを理解することで、労わり、共感できるようになる。
育児を奥さん任せにすることがなくなると思います。
この続きは、次回。
次は、1/1となります。