松が丘3-49~3-56
通学路の安全対策のため、路面表示。(Tマーク・+マーク・停止線・ドット線)

歩道の確保。 白線とグリーンベルト舗装。

通学路の安全対策のため、路面表示。(Tマーク・+マーク・停止線・ドット線)
歩道の確保。 白線とグリーンベルト舗装。
松が丘3-19坂上角、児童ホーム前の電柱に両面設置
ゲリラ豪雨等のたびに、公園の土が流れ、公園前の道路が冠水し通行止めになっていた。H27年度予定の木戸川拡幅工事で冠水が解消!
私道のため補助金を活用
松が丘3-9
夏場の臭いがきついため。
「交差点あり注意」
3か所の清掃と、雨水管の接続とマンホールの底上げしてを土砂がたまらなくなった。
電柱にカーブミラーが設置された。(今までは、ポールを立てなければつけられなかった)
「子供多し徐行」注意看板の設置。
この公園は、松が丘光若返り会の方が定期的に清掃して下さっています。この度、花壇設置の許可がおり、緑の基金から年2回花が届けられ、植え替えていただきます。
ブランコも新しく交換。
大雨が降ると公園一面が池状態になっていたので、応急処置として、水道横のマスの清掃と公園一面に砂をまいてもらった。
屋根裏のスズメバチの巣の駆除。
時計の針が止まっていた。
カラス対策として、ゴミ散乱を防ぐ為。
対向車線の車が見えにくく、古和釜・大穴間への抜け道になっている。
マルエツへ向かう坂を下りてくる車や、自転車、歩行者等の接触事故が多発。注意喚起を促す効果が出ているようだ。
地元自治会長から要望。(松が丘から大穴へ向かう木戸川の橋付近)新築住宅も建ち並び、暗いとの声があがっていた。
以前補修してもらったが、再度剥離したため、補修方法を変更して3箇所補修。雨天時の水溜りが出来る等歩行の障害になっていた。
道路の中央や端に陥没があり、自転車走行や歩行の支障を解消マンホール陥没4箇所、道路補修3箇所の工事を行ってもらった。
通学路でもあり、注意喚起の安全対策の為(市民の森へ向かう道)4箇所にカラー舗装とTマーク・ドット線の表示。