2014年 07月 10日
学習支援ボランテイア事業について

質問① 学習支援ボランテイア事業の募集方法は、どのようにされるのか。
参加者のバックアップ体制について、伺う。
答弁 募集方法は、5月の母子家庭等医療費助成制度にかかる更新手続き文書に、本事業のチラシを同封することによって、個々の一人親家庭への周知を図った上で、6月1日広報ふなばし等で募集をしていく。
質問② 参加者のバックアップ体制について、伺う。
答弁 *学習面については…学習支援の実施に先立ち参加する中学生及び保護者との面談の上、学習目標を立ててから学習支援を開始し、個々の学習レベルや学習進度に柔軟に対応できるよう支援してまいりたい。
*欠席しがちな中学生がいた場合には…学習習慣の定着を図るという観点から、適時参加を呼びかけるなど個別に対応していく。
*相談体制としては…一人親家庭の不安感や進学・進路等、気軽に相談を受けられる体制を整えてまいりたい。
質問③ 欠席しがちな生徒さんへの声掛けは、どなたが行うのか。
答弁 欠席しがちな中学生がいた場合そうなる前の声掛けが大切であることから、日頃から大学生ボランティアとコーディネーターが中学生の様子などに気を配りながら、気軽に相談できる環境を整えていく。
質問④ 連携はどのように行うのか。
答弁 本事業の総括責任者となる学習支援日において常駐するコーディネーターによる声掛けを想定しているが、中学生とも年齢の近い大学生ボランティアとも連携して対応していく。
要望 勉強したいと思っている生徒さんのサポートができるよう、相談体制も含め、サポートお願いしたい。